キャリアアップ

かいご畑を徹底分析!口コミ評判/メリット/デメリット/特徴などを総合解説

2024年9月23日

介護職の方が転職を考えた時に利用するサービスの中で、かいご畑といった転職サービスがあります。「かいご畑?何か聞いたことはあるよ。」という方も中にはみえるかもしれません。また、「どういったものか全然知らない。」といった方もいるでしょう。

かいご畑について解説してくれているサイトはネットに数多くありますが、当ブログ運営者のハロー介護職が調査したところ局所的にしか解説されていないことが多く、「かいご畑の全貌がわかるサイトが中々ない」といったところが素直な感想です。そこで、本記事ではを以下をテーマに執筆しました。

この記事を読めばかいご畑の全てがわかる!

Contents

【独自調査!】かいご畑の口コミ/評判を紹介

介護職専門の求人サイトかいご畑を実際に利用した100名の方を対象に、当ブログで独自のアンケートを実施しました。回答を頂いた口コミを一部紹介していきます。

質問①-かいご畑を利用しようと思ったきっかけは?

介護職専門の求人サイトは他にもたくさんあります。その中でもなぜかいご畑を選んだのか理由を教えて下さい。

ハロー介護職
ハロー介護職

39歳 男性
介護職員の派遣業を希望していた際、とあるサイトにて、介護の派遣会社ランキングを拝見しました。いくつかある派遣会社の中でもかいご畑が上位であった事、また実際に利用した方の評価も比較的高かった事もあったので、どんなものかと思い、他の派遣会社と並行して応募させて頂きました。お給料も比較的高水準だったのも理由の一つです。

45歳 女性
以前かいご畑を利用した事がある知人の評判が良かったのでかいご畑を利用してみようと決めました、知人からかいご畑を教えてもらう前まではハローワークや他社の転職サイトを利用していたのですが、なかなか希望条件にマッチした求人が見つからず困り果てていました。そんな時転職の相談をした知人が、たまたまかいご畑を利用した事があり利用をオススメしてくれたからでした。

質問②-かいご畑のサイトの使いやすさはいかがでしたか?

かいご畑は担当のエージェントが求人を紹介してくれます。しかし、転職活動を成功させるためには、自分でもどんな求人があるのか積極的に探してみる方が良いと思います。そこでサイトの使いやすさが気になりますが、実際使ってみていかがでしたか?

ハロー介護職
ハロー介護職

48歳 女性
基本的に登録さえ済ませばスグに利用開始出来たので簡単で本当に利用勝手が良かったです、サイト自体も非常に見やすく利用方法も分かりやすく解説されていて、個人的には非常に利用しやすかったです、サイトにはシステムに関する説明も記載されていたので、かいご畑を初めて利用した私も、戸惑う事無くスムーズに利用開始する事が出来たので本当に良かったです。

33歳 男性
サイト内の求人検索機能などの基本操作はシンプルで使いやすく、転職活動のサポートを担当してくれるエージェントサービスへの登録も簡単です。全ての機能を無料で利用することができるので、気軽に転職活動ができました。

質問③-かいご畑を使ってみた素直な感想を教えて下さい

良い面も悪い面も含めて率直な感想が知りたいです。お願いします。

ハロー介護職
ハロー介護職

~否定的な感想~

28歳 女性 ★☆☆☆☆
短い間ではありますが就業させて貰ったので悪いことは言いたくはありませんが、他のき◯ケアやスタッフ〜などと比べるとかなり……です。ただ所詮派遣社員なので、この程度かなと思って割り切って紹介してもらう分には、ある意味でドライなのでいいのかなと思ったりもします。私は今後はおそらく利用する事はないと思います。

30歳 男性 ★★☆☆☆
短期間ではありましたがかいご畑を利用させていただきました。総じて言えるのは他の派遣会社と差は特になしのイメージです。求人数があり、対応は早いので、ご自身の条件に合う場合は利用された方が良いと思います。自分の条件、例えば希望の施設形態や勤務時間、場所など、譲れない条件がある方であればもう少しのんびりと対応してくれる派遣会社を選ぶのを個人的にはお勧めします。

~好意的な感想~

25際 男性 ★★★★☆
かいご畑を利用してみての総合的な感想は、一言で言うと非常に役に立つ転職サービスだなという感じです。求人の質や量、サポートの質どれをとっても本当に良かったです。最終的に希望した求人先に転職する事も出来ました。また、前の職場の時よりも収入アップしましたし本当に利用して良かったです。

55際 女性 ★★★★★
とにかく総合的に非常に高いクオリティのサービスだと思いました、サイトも非常に見やすく利用方法も簡単で求人の量や質も申し分無いです。サポートの質も非常に高く満足の一言しかありません。分からない事や疑問に感じた事にはスグに対応してくれました。また、希望する求人先のより細かな詳細もリサーチしてくれて、改めて提示してくれたりもしたので本当に充実した転職活動が行え満足出来ました。 

40歳 女性 ★★★★☆
転職前も介護職で働いていましたが、経営方針や労働条件に疑問を持ち、そこで働きながら転職活動を進めていました。かいご畑には、頼りになるエージェントさんがいらっしゃったのでスムーズに転職活動を進めていくことができて良かったです。。希望勤務地で気になる求人情報があったので、施設見学後に面接の調整をしてもらい、すぐに採用になったので感謝しています。

かいご畑で転職したら給料は上がる?

アンケート項目の中に「転職前の年収」と「転職後の年収」をそれぞれ回答して頂きました。その結果、かいご畑で転職した方の約8割の利用者は、なんと平均30~50万円年収がアップしたとの調査結果が得られました。

この情報はかいご畑について解説している他のブログ記事などではほとんど触れられていない情報なので、個人的にかなり興味深い結果となりました。

かいご畑の3つのデメリット

かいご畑は魅力的な転職サービスではあるものの、当然デメリットもあります。かいご畑の利用を考えているならば、メリットだけではなくデメリットも含めて理解しておきましょう。

キャリアアップ応援制度が使えない場合がある

お住まいの地域に注意が必要

キャリアアップ応援制度を利用して資格取得の受講をする場合、教室に通う必要があります。しかし、全国全ての地域に教室があるわけではありません。また、キャリアアップ応援制度を利用するためには、かいご畑の派遣スタッフとして働くことが条件の一つです。つまり、かいご畑の求人がない地域もしくは、教室のない地域でキャリ応援制度を使用すること現実的ではありません。

キャリアアップ応援制度利用におすすめの地域トップ10

求人数と教室の所在地の両方を吟味した上で当ブログ独自の「キャリアアップ応援制度利用におすすめの地域」のランキングを作りました。利用の際の参考にして下さい。

  1. 東京都  
  2. 大阪府  
  3. 神奈川県  
  4. 千葉県  
  5. 福岡県  
  6. 埼玉県  
  7. 愛知県  
  8. 兵庫県  
  9. 静岡県  
  10. 茨木県

かいご畑のエージェントの質は低い?口コミから分析する

どの転職サービスでもエージェントの対応には多かれ少なかれ不満の声が聞かれます。かいご畑にエージェントに対しても例外ではなく、主に「電話がしつこい」「対応が雑」などといった意見が多数みられます。当ブログの独自で集めた口コミからも同様の結果が得られたため一部紹介します。

否定的な口コミを紹介

28歳 男性 ★☆☆☆☆
一度登録したら、とりあえずしつこい位に電話がかかってきます。日中は電話できない旨を伝えても、お構いなしで電話→留守電『折り返し電話お願いします』の連続でした。こちらが急いでいたというのもあったのですが、流石にしつこいと思ってしまいました。

46際 女性 ★★☆☆☆
担当のエージェントは30代くらいの男性だったのですが、話し方は非常に丁寧だった半面、事務的な話し方をする方でした。こちらが現在不満に思っていることも、掘り下げて聞いてくれるわけではなかったので、ちゃんと聞いてくれているのか不安になりました。

当ブログ独自で集めた口コミからも、こういったエージェントに対する否定的な口コミが寄せられました。

ハロー介護職
ハロー介護職

好意的な口コミを紹介

こういった前向きな口コミも多数寄せられました。

ハロー介護職
ハロー介護職

30歳 女性 ★★★★☆
とにかく対応が丁寧で非常に印象が良かったです、サポートを終始きちんとしてくれたので転職活動が本当にスムーズに進める事が出来たので素直に助かりました、転職に関する些細な相談事にも親身になって対応してくれたので転職活動に対しモチベーションを下げる事無く活動出来たので有りがたかったです。 

33歳 女性 ★★★★★
本当に対応が丁寧で希望条件にマッチしている求人を紹介してくれたので素直に助かりました。希望する求人先への面接の予約から日程調整もしっかりと行ってくれましたので、終始スムーズな転職活動が行えました。感謝の一言しかありません。

かいご畑のエージェントも担当者によって対応と質にバラつきがる様子ですね。

ハロー介護職
ハロー介護職

もし担当のエージェントが自分に合わないなと感じるならば

どんなエージェントが自分の担当になるかは、登録してみないとわかりません。そして、運良く相性の良いエージェントが担当になってもらえれば良いのですが、必ずしもそうなるとは限りません。もし、「あ、この担当は外れだな」と感じたならば、

  • 「メールでの対応を求める」
  • 「担当を変えてもらう」

こういった対応を求めることが可能です。これはかいご畑に限った対応ではなく、他の転職サービスでも同様ですので、今後どこかの転職サービスに登録する気があるのであれば頭の片隅の置いておくと良いでしょう。

地域によっては求人がない

かいご畑は全国対応ではなく、対応している地域にかなり偏りがあります。

  • 関東ー東京/神奈川/埼玉/千葉/茨木/栃木/群馬 
  • 関西ー大阪/兵庫/京都/滋賀/奈良 
  • 東海ー愛知/静岡/岐阜 
  • 中国・四国ー広島/岡山/山口 
  • 九州・沖縄ー福岡/佐賀 
  • 北海道/東北ー札幌

かいご畑を有効活用するためには就職支援センターの位置にも注意すること

「自分の住んでいる地域は求人の取扱いがありそうだな」と思ったとしても、ちょっと待って下さい。かいご畑を利用するのであればエージェントとの面談を行う機会もあります。その面談はかいご畑の就職支援センターを利用することが多いようです。

そのため、求人数と就職支援センターの両方の情報に気を配る必要があります。それらを加味したかいご畑の利用におすすめの地域は以下の通りです。

1位 東京都 

2位 大阪府 

3位 神奈川県 

4位 千葉県 

5位 福岡県 

6位 埼玉県 

7位 愛知県 

8位 兵庫県 

9位 静岡県 

10位 茨木県

かいご畑を利用するメリット5選

それでは次はかいご畑を利用するメリットを5つに絞って紹介していきます。

介護職員初任者研修や実務者研修などの介護資格を働きながら無料で取得できる

介護資格を取得する際にかかる費用は、スクールや自身の保有資格によって変わってきます。スクールの資料請求をまとめてできる『シカトル』によると、無資格者が実務者研修を受講するには約20万円かかるといった例もあるようです。

また、かいご畑の運営会社ニッソーネットが開講しているスクールの受講費用は定価135,000円となっています。しかし、キャリアアップ応援制度を利用することで、 10万円を超えるような介護資格の受講を働きながら無料で取得することができます。

求人の9割は無資格・未経験可である

公開求人のうち約9割は無資格・未経験可とされています。そのため、介護業界に新しく入る方にとって優しい転職サービスと言えます。また、かいご畑が取り扱っているのは、約10000件の公開求人と、公式サイトには掲載されていない非公開求人です。求人数は膨大であるため、満足できる求人に巡り合える可能性が高いでしょう。

給与週払いサービス

お金がない時でもスマホから申請すれば、当日もしくは翌営業日には給料を入金してもらえる「給与週払いサービス」がかいご畑にはあります。事前に申請しておけば毎月5のつく日に入金してもらうことも可能です。また、キャリアアップ応援制度と併用することで、「お金はないけど資格を取りながら働きたい」といったニーズを叶えることが可能となります。

厚生労働省認可の就職支援センター

介護以外の全業界を通して、派遣会社は全国で8万社ほどあると言われています。その中で優良派遣事業者認定を受けている派遣会社は160社ほどしかありません。そういったところで、かいご畑は優良派遣事業者認定を受けている数少ない派遣会社でもあります。

厳しい基準をクリアしている会社だからこそ安心できる

優良派遣事業者認定を受けるためには厳しい基準をクリアすることを求められます。また、認定は3年更新につき、基準をクリアした状態を維持し続けなけばなりません。そして、認可の条件は多岐に渡ります。具体的には次のような条件があります。

  • キャリアコンサルティング 
  • 派遣社員の適正判断 
  • 派遣社員の就業評価 
  • キャリア形成に配慮した仕事紹介 
  •  派遣社員の教育研修 
  •  派遣社員のキャリア情報の管理 
  • 正社員希望者への対応

これらの基準はあくまほんの一部です。しかし、全ての基準において一貫して言えることは、 認可基準はとにかく派遣社員ファーストだということです。こういった事情があるため、かいご畑は派遣会社としては安心して利用することができると言い切れます。

介護業界に精通した専任のエージェントが転職をサポートしてくれる

かいご畑を登録すると、自分に専任のエージェントが就きます。かいご畑のエージェントは皆介護資格を保有しています。そのため介護業界特有の事情に詳しいため、一歩踏み込んだ転職相談ができることがかいご畑の強みです。

将来のキャリア形成を見据えた提案をしてもらうことも、大いに期待できるでしょう。リクルートやマイナビといった総合転職サービスと違い、介護業界に特化した業界事情に精通したエージェントだからこそ、介護施設で働くことならではの悩みに共感してもらいやすいです。

地域密着であることも強みの一つ

かいご畑のエージェントは各地域に密着して活動しているため、ここでも強みがあります。どういうことかと言うと、例えば私の場合だと転職の際に以下のようなニーズがありました。

  • 家の周りの道路が混みやすい
  • 家から近いからといって場所によっては通勤時間が短くなるとは限らない
  • 多少家から遠くても通勤時間が短くなるから可
  • とにかく「距離<通勤時間」を希望

こういった言う条件で求人を探してもらいました。 地域事情に詳しいとこのようなニッチなリクエストをすることも可能です。

かいご畑の特徴とおすすめポイント

かいご畑とはいったいどういった転職サービスなのでしょう?ここではかいご畑の特徴とおすすめのポイントを解説していきます。

かいご畑は介護職専門の転職サービスである

転職サービスにも色々ありますが、例えばリクルートやdoda、マイナビなどは、もしかしたら耳にしたことがあるかもしれません。これらは福祉や介護の業界だけに留まらず全ての業界に広く浅く対応している総合転職サービスです。かいご畑はそういった総合転職サービスとは異なり、介護職に限定・特化した転職サービスとなります。

専任のエージェントが転職をサポートしてくれる

かいご畑に登録すると、自分専任のエージェントが1人就きます。このエージェントが転職活動を終始全面的にサポートしてくれます。エージェントは介護資格を持った業界に精通したスタッフばかりであり、非公開求人を含めた膨大な求人から自分に合うものをマッチアップしてくれます。

各地域に密着して活動しているため非常に心強い味方となります。その他、具体的にどういったサポートをしてくれるかは後述します。

かいご畑は無資格や未経験の方の対応に強い強いことが特徴

かいご畑の公開求人を調査してみると、検索総数8855件あります。そのうち無資格・未経験OKの求人は7160件もありました。(2024年9月調査)つまり、8割以上の求人が無資格・未経験OKということになります。

介護業界は無資格・未経験OKの求人も多いですが、それにしても8割以上という数字は破格です。いかにかいご畑が無資格・未経験の方の対応に力を入れているかが伺えます。

選べる働き方

かいご畑ではライフスタイルや価値観に合わせて、次の3つの働き方を選べると公式サイトでアピールしています。

  • 正社員・パート
  • 紹介予定派遣
  • 派遣

しかし、実際は公開求人を調べて見ると求人の取扱いにはかなり偏りがあります。

  • 正社員1365件
  • 紹介予定派遣411件
  • 派遣6982件

どうでしょうか?極端に派遣の取扱い求人が多いことがおわかり頂けるかと思います。かいご畑は人材派遣事業も行っていることから、派遣求人が極端に多いことも納得できます。

福利厚生が充実している

かいご畑は福利厚生が充実していることも特徴の一つです。どういったことか詳しく解説していきます。

そもそも福利厚生って何?

「福利厚生って何?」「聞いたことはあるけど詳しく理解はしていない」こういった方もいらっしゃると思うので、簡単に解説していきます。

福利厚生とは

福利厚生とは給料や賞与などの労働対価に加えて、従業員や家族に対する報酬を指します。この福利厚生は大きくわけて2種類に分類されます。

法律で定められている福利厚生です。

  • 雇用保険健康保険などのいわゆる社会保険
  • 子育て拠出金

こういったものが法定福利厚生にあたります。「社会保険完備!」などと自信満々に求人票に掲載している企業もありますが、実はあって当たり前なので「へー!なるほど!」と騙されないように気をつけましょう。

法定外福利厚生とは法律には定められていないけれど、会社が独自に社員のためを思って導入している福利厚生のことを指します。

  • 住宅手当
  • 交通費
  • 退職金
  • その他スポーツクラブなどの会員サービスの利用割引
  • 資格取得援助金
  • 財形貯蓄
  • リフレッシュ休暇

こういったものが法定外福利厚生にあたります。

  • 「優秀な人材に定着して、成長してもらうか」
  • 「優秀な人材に集まってもらいたい」
  • 「従業員満足度を上げたい」
  • 「社会的にイメージアップを図りたい」

会社が法定外福利厚生を導入するこということには、このような狙いがあります。

かいご畑独自の福利厚生①【キャリアアップ応援制度】

介護職員初任者研修に始まり、実務者研修、介護福祉士と順に資格を取っていくことが、介護職の一般的なキャリアパスです。このキャリアパスに則って、それぞれの資格を働きながら無料で支援してくれるのが『キャリアアップ応援制度』です。

かいご畑独自の福利厚生②【週払い制度】

  • 「急な出費があって財布がピンチ!」
  • 「今月は出費が多くて大変」
  • 「働いた分の給料はすぐに欲しい」

このような悩みを解決してくれる制度がかいご畑の「週払い制度」です。申請はスマホで24時間申請可能申請できます。

給料の支払い例

4月1日就業開始

4月末締め

5月20日入金

このような場合でもスマホから申請すると、申請当日もしくは翌営業日には振り込まれます。

 ※ただし振込手数料はかかるため注意

かいご畑は厚生労働省から認可を受けた就職支援センターである

人材派遣事業を行っている企業は全国で約8万社あると言われています。その中でも、かいご畑はわずか160社程しか認められていない優良派遣事業者認定を受けています。

認可には厳しい条件があり、認可を受けているだけで安全・安心なサービスを受けられることが保証されます。

取扱い求人の割合は正社員:派遣が1:4である

かいご畑ではライフスタイルや価値観に合わせて次の3つの働き方を選べると公式サイトではアピールしています。

  • 正社員・パート
  • 紹介予定派遣
  • 派遣

しかし、実際は公開求人を調べて見ると以下のような結果がわかりました。

  • 正社員・パート
  • 紹介予定派遣
  • 派遣

正社員と派遣は1:4の割合で派遣の取扱い求人が圧倒的に多かったです。かいご畑は人材派遣を行っていることから、派遣の求人が非常に多い理由が理解できます。数字を提示してみるとかいご畑がアピールしている情報と実態にズレや偏りがあることが判明しました。

もちろん非公開求人の取扱いもあるので実際の数字はもう少し変わってくるでしょう。しかし、かいご畑を利用される方は留意した方が良いでしょう。

かいご畑がどのような求人を取り扱っているか調査をしてみた

実際にかいご畑がどのような求人を取り扱っているのかを、【職種別】【サービス別】【雇用形態別】でハロー介護職が調査してみました。

【職種別】求人検索数

検索総数8820
無資格・未経験OK7126
介護士8101
看護助手356
訪問介護員26
ケアマネージャー89
サービス提供責任者57
生活相談員65
介護事務1
その他125
かいご畑【職種別】求人検索数

介護職専門の転職サービスということで、介護士の求人が8101件と全体の9割を超えます。またそれ以外の介護施設における看護助手、ケアマネージャー、生活相談員、介護事務などの求人の扱いも若干あります。しかし、求人数はかなり少ないため、これらの職種の方には正直おすすめできません。

【サービス別】求人検索数

特別養護老人ホーム1811
介護老人保健施設671
介護療養型医療施設116
有料老人ホーム2680
デイサービス1088
グループホーム847
訪問介護事業所187
病院264
障がい者施設121
サービス種別付き高齢者住宅370
小規模多機能152
その他513
かいご畑【サービス別】求人検索数
  • 有料老人ホーム
  • 特別養護老人ホーム
  • デイサービス

これらの介護保険施設における求人がかいご畑では多いことがわかります。

【雇用形態別】求人検索数

正社員1362
契約社員93
派遣(パート含む)6958
紹介予定派遣407
かいご畑【雇用形態別】求人検索数

先ほども少し触れましたが、かいご畑は正社員:派遣が1:4の割合で派遣求人が圧倒的に多いです。これはかいご畑が求人紹介を行う会社であると同時に、人材派遣事業を行う転職サービスであることによるものでしょう。

派遣の方が求人が多いと言っても地域によっては、正社員として転職したい方も求人数としては十分利用できる数字です。実際に当ブログで独自にアンケートを集めた結果からも、かいご畑で正社員へ転職した方が大勢いらっしゃることがわかっています。

とは言え求人数で比較すると、かいご畑を最大限有効に活用するならばやはり派遣での転職と言えるでしょう。

かいご畑の利用に向いている人5選

かいご畑は総合的に安定していると言うよりは、良くも悪くもサービスに偏りがある転職サービスです。その分向いている人と向いていない人がはっきり分かれやすいです。そこで、かいご畑の特徴や独自アンケートの結果を照らし合わせて、「かいご畑の利用に向いている人」を紹介していきます。

収入をアップしたい方

独自アンケートの結果からかいご畑で転職した方のなんと8割は30~50万円の年収アップに成功していることがわかっています。「転職して収入をあげたい」といったは、しっかりと結果が出るような求人案内を受けられることが期待できます。

働きながら介護資格を取得したい方

この二つのサービスを上手く利用することで、「お金がない」「経験がない」「資格がない」だけど「働きながら介護資格を取得したい」といったニーズを満たすことができます。

派遣スタッフとして働きたい

かいご畑は派遣求人に強いことが大きな特徴の一つです。派遣という働き方に関心が高い方におすすめの転職サービスと言えるでしょう。

無資格・未経験で介護職へ転職するのに不安な方

かいご畑は資格取得の支援だけではなく、「ほっと倶楽部WEB」を利用して初めて介護の仕事を始める方に対して、仕事を始める前に入職時研修を対応してくれます。また、入職後も介護職として段階的にスキルアップできるように、独自コンテンツを利用したセミナーも受けられるので安心です。

しかも、これらのサービスは全て無料で受けられるので、無資格・未経験の方にとってはありがたいのではないでしょうか?

信頼できる求人サイトで転職したい方

「しっかりとフォローを受けて転職活動をしたい」

「派遣先からしっかり自分のことを守って欲しい」

「専門的知識と経験に基づいた転職のアドバイスを受けたい」

転職活動の成功は今後の生活に大きな影響を及ぼします。その分しっかりとした転職サービスでお世話になりたいと考えるのは当前のことでしょう。その点において、かいご畑は優良派遣事業者認定を受けています。これは国からお墨付きをもらっているということなので、十分信頼できる会社だと言えます。

かいご畑を上手に利用するためのポイント9選

実際にかいご畑に登録した際に上手に使いこなすにはいくつかのポイントがあります。ここでは、かいご畑を上手に利用するためのポイントを9つに厳選して解説していきます。

エージェントの言いなりにならない

エージェントは介護職の転職市場において専門的な知識を持っています。すると、「専門家がそう言うのならそうなのかな…」とついつい思ってしまうかもしれません。しかし、相手がどんなに転職市場について詳しくても、自分の気持ちは自分にしかわかりません。

少しでも納得いかないならば「NO」と言っても良い」ということを心に留めておきましょう。

ハロー介護職
ハロー介護職

嘘をつかない。正直に話す

転職相談をする際は、自分に不利になりそうな情報も包み隠さずに伝えましょう。エージェントはそれも踏まえたうえで最適な求人を探してくれます。自分をよく見せるために職歴や経験をごまかすと、後で自分に好ましくない形で返ってくることになりかねないのでおすすめできません。

また、転職サービスと言えど、結局は人対人との付き合いでもあるため、やはり信頼関係は大事です。嘘をついたことが後で発覚すれば、エージェントとの信頼関係も崩れてしまう可能性もあります。エージェントは自分の味方です。嘘はつかずに正直に自分のことを話しましょう。

転職時期はできるだけ早めで設定し伝えるべき

エージェントは自分1人を担当しているわけではありません。そのため、複数のサービス利用者の対応をするためには、どうしても優先順位をつけざるを得ないのが実情です。そして、希望転職時期の早い方に力を入れて案内をする方が合理的なため、転職時期が遠い方に関してはどうしても放置されやすいです。

本当に転職を急いでいる場合は当然ですが、そうではない場合も、極力早めの時期を伝えておいた方が熱心に求人を探してもらえやすいでしょう。具体的な期間としては遅くとも3か月以内と伝えておくことがおすすめです。

毎日こまめにサイトの求人をチェックする

エージェントも自分に合った求人を探してくれますが、他人任せにせずに自分でも積極的に動く姿勢は大事でしょう。転職市場の現実として、良い求人はすぐに埋まってしまいます。アパートなどの物件探しに例えてみても、わかりやすいでしょう。「駅近・安い・おしゃれ・築年数が浅い・角部屋」こういった好条件の物件はすぐになくなってしまいますよね?求人探しにおいても同じことが言えます。

毎日5~10分程度で結構なので、時間をとってこまめにチェックするようにしましょう。そして、良さそうな求人が見つかれば担当のエージェントに問い合わせてみると良いでしょう。

ハロー介護職
ハロー介護職

エージェントを信頼できるかどうかを自分で判断する

転職のプロだからと言って全てのエージェントが優れているとは限りません。

  • 紹介される求人に一貫性がない
  • 自分とフィーリングが合わない
  • 自分の伝えた希望に沿った求人を紹介されない

こういったことは普通にあり得ます。「あれ?おかしいな?」と思ったら担当を変えてもらうことも視野に入れましょう。

施設見学に同行してもらう

かいご畑のエージェントは面接前の施設見学に同行してくれます。施設側と自分のミスマッチを事前に防ぐことが期待できるため、当ブログでは事前の施設見学をおすすめしています。わざわざ施設見学をすることは面倒かもしれませんが、合わない施設に転職した後の方がより面倒です。

急がば回れの精神でいきましょう。

ハロー介護職
ハロー介護職

施設に聞きにくい労働環境や給料に関してのことはエージェントに聞いてもらう

就業前に施設へ「残業は多いですか?」「給料はどれくらいもらえますか?」「ボーナスは?」「仕事の量は?」などと、労働環境やお金に関することばかり質問すると、施設からすれば労働意欲が低い人だと思われかねません。しかし、就業前にしっかりと知っておきたい事項でもあります。

そのような点に関しては、エージェントに代わりに聞いてもらう方が良いでしょう。マイナスの印象を持たれないように、上手に聞き取りをしてもらえることが期待できます。

ハロー介護職
ハロー介護職

かいご畑以外にも複数転職サービスを登録しておく

 かいご畑は優秀な転職サービスです。しかしデメリットも当然あり、万能ではありません。そこで、デメリットを補ってくれるような性質の違う転職サービスを複数登録しておくことを、当ブログではおすすめしています。そうすることで、かいご畑では見つからなかった好求人が見つかるかもしれません。かと言って、たくさん転職サービスを登録すれば良いかと言えばそうでもありません。あまりに登録する転職サービスが多くても、情報過多となり扱いきれません。

登録する転職サービスは2~3社程度に抑えておく方が良いでしょう。

ハロー介護職
ハロー介護職

紹介された求人は自分でも調査してみる

エージェントは転職を全力でサポートしてくれる自分の味方です。しかし、転職して実際に働くのは自分であり、どの施設に入るかを最終的に決めるのも自分です。つまり、どの求人に応募するかの責任は自分にあります。だからこそ応募してみようと思う施設は自分でも調査してみる必要があります。

今の時代はネットに情報が溢れているので、「口コミサイト」「施設の公式サイト」などを中心に、公開情報は調べつくすくらいがちょうど良いでしょう。また、調査してみた結果疑問や不安があればエージェントに質問してみましょう。

介護職の転職理由トップ5

実際に介護職が転職をする理由はどんなものがあるのでしょうか?ここではよく聞かれる介護職の転職理由を5つ紹介していきます。

人間関係で辛くなった

介護職に限った話ではありませんが、「人間関係」は転職理由の上位に常にランクインします。まずはこちらをご覧下さい。

退職理由の本音ランキング

1位:上司・経営者の仕事の仕方が気に入らなかった(23%)

2位:労働時間・環境が不満だった(14%)

3位:同僚・先輩・後輩とうまくいかなかった(13%)

4位:給与が低かった(12%)

5位:仕事内容が面白くなかった(9%)

6位:社長がワンマンだった(7%)

7位:社風が合わなかった(6%)

7位:会社の経営方針・経営状況が変化した(6%)

7位:キャリアアップしたかった(6%)

10位:昇進・評価が不満だった(4%)

引用元:転職理由と退職理由の本音ランキングBest10|リクナビネクスト

リクナビNEXTの調査によると退職理由の上位に人間関係が上がっていることがわかります。かいご畑を実際に利用した方の多くも人間関係が原因で転職活動を行っていたことが、当ブログの調査で判明しています。

  • 上司のパワハラが酷かった
  • 職場内の人間関係が悪かった
  • 理不尽な扱いに我慢が出来なかった

実際にこのような声が多数寄せられています。

そして、それらの方に「かいご畑を利用して問題は解決したか?」と尋ねたところ、なんと80%の方が「はい」と回答されました。転職の際に、次の職場では人間関係で悩みたくないニーズを、しっかりとかいご畑のエージェントが拾ってくれていることが伺えます。

結婚・妊娠をした

介護職は女性が多い職場です。そして、介護の仕事は姿勢に負担がかかったり、力仕事を求められる場面が多いです。そういったことから、出産・育児のことを考えて結婚や妊娠を機に退職する人は多いです。

経営方針へ不満があった


「トップの人たちは 現場は人手不足で現場が回っていないことがわかっていない。そして、利益しか見えておらず、重度や癖の強い利用者ばかりとっていく。こんなやり方にはついていけない。」


こういった声は介護現場からよく聞かれます。また、次のような体制にも不満が持たれがちです。

  • 即戦力として現場で働いて欲しい⇒新入社員への教育やフォローが不十分
  • 頑張って仕事をしても給料に反映されない
  • やめられたら困るからといった理由から、文句を言う職員のいう事ばかり聞く

こういった状況が介護施設ではおこりがちです。そして、この時に現場職員としては「会社から大事にされていない」「使い捨てにされている」と感じやすくなります。こういった経営方針への不満が転職理由となる場合も多いです。

他に良い職場が見つかった

介護業界は慢性的に人手不足であるため売り手市場の業界です。そういった背景から、経験のある介護職は転職先から即戦力として重宝されるので、転職のしやすい業界でもあります。そういった中で、働いているうちにより良い条件の求人が見つかり転職するケースもあります。

給料面で将来が不安

日本人の平均年収は436万円です。そして、介護職の平均年収は339万円です。介護職は薄給とよく言われますが、数字にすると介護職は日本人の平均年収よりもおよそ100万円も少ないのです。こういった事情から、結婚や出産などの大きなライフイベントを機に今の収入で将来に不安を感じるケースは多いです。

しかし、本記事でも何度かお伝えしていますが、かいご畑での転職ならおよそ8割の方が平均30~50万円の年収アップが叶うことがわかっています。「それなら介護職を続けてみてもいいかな…?」と思う方は、かいご畑での転職を考えてみても良いのではないでしょうか?

日本人の平均年収>>>外部リンク:令和元年分民間給与実態調査結果

介護職の平均年収>>>外部リンク:令和元年賃金構造基本統計調査結果

かいご畑利用の流れ

かいご畑

「何となくかいご畑に興味が沸いてきたけど、実際に登録してみたら具体的にどのような流れでサービスを受けられるのだろうか?」といった疑問にお答えしていきます。

1-会員登録

まずは公式サイトで必要事項を入力しましょう。

  • 住所 
  • 生年月日 
  • 名前 
  • 電話番号 
  • メールアドレス

入力しなければならない項目は以上の5つのみです。必要書類はありません。また、保有資格や経験についても問われません。費用は無料で、1ステップ30秒ほどで登録完了します。

2-面談

公式サイトで登録を終えると、当日もしくは良く営業日にはかいご畑から電話がかかってきます。その際は以下のような内容の聞き取りがあります。

  • 介護経験はあるか? 
  • 介護資格はあるか? 
  • 勤務時間や勤務形態の希望 
  • 自宅の最寄り駅はどちら? 
  • 質問や疑問はあるか?

しっかりと転職活動をサポートするための情報整理なので、全く気負う必要はありません。ありのままを伝えれば良いでしょう。こういった簡単な聞き取りをされた上で、面談日時を決めます。 以上の流れが大体10分程で終わります。

担当のエージェントと面談を行う

面談ではエージェントに自分の転職に関する希望を伝えましょう。

  • 給与・待遇
  • キャリア形成
  • 勤務地
  • 今働いている職場での不満
  • 自分のこだわり

「何を話せば良いかわからない」といった方は、こういった項目について自分の希望を伝えてみると良いでしょう。基本的に面談は就職支援センターで行うことが多いようです。

足を運ぶことが難しいようならば 電話やオンラインでの対応ができないか相談してみましょう。面談の際の服装は自由で、履歴書なども特に必要ありません。運転免許証などの身分証明書や印鑑くらいの持ち物で結構でしょう。

ハロー介護職
ハロー介護職

3-求人の紹介

面談で聞き取った転職の希望条件を踏まえて、エージェントが自分に合うと思われる求人をピックアップしてくれます。電話やLINE、メールなどでエージェントから求人の案内を受けるので、自分に合いそうな施設を選びましょう。

その時、「良いな」と思うならばできれば一週間以内には返答しましょう。なぜなら、あまり日数をおくと求人がなくなってしまうかもしれないからです。また、「良くない」と思うならば何故良くなかったのかを伝えましょう。

「良くない」と思ったポイントも踏まえた求人をエージェントがピックアップしてくれるので、より自分の希望に近い求人が紹介されやすくなります。

4-施設見学

かいご畑のエージェントは施設見学に同行してくれます。未経験の方からすれば、介護の現場がどういった様子なのかは気になる点でしょう。見学をすることで求人情報だけでは見えてこない、職場や職員の雰囲気が見えてくるでしょう。

そういった理由からハロー介護職としては就業前の施設見学を強くおすすめしています。

5-面接

求人情報や施設見学などで「働きたい」と思える施設が見つかれば、エージェントにその意思を伝えましょう。そして、施設が求める履歴書・エントリーシート・職務経歴書などの必要書類を準備します。それらをエージェントに送付してもらいます。その際に面接で有利になるようエージェントが推薦文も添えてくれます。面接対策や書類の添削もエージェントがしっかりとサポートしてくれます。

書類添削

「かしこまった文章は苦手!」という方は珍しくないでしょう。そこで、かいご畑のエージェントは、施設へ提出する履歴書やエントリーシートをチェックしてくれます。何を書けばよいかわからない場合も、記入内容を相談すると良いでしょう。

面接の日程調整や条件交渉もエージェントに任せられる

現在就業中の方は日中に電話をすることは中々難しいでしょう。ましてや転職活動のための電話なら、職場にいる間は同僚の目もあり堂々と電話できません。しかし、転職活動においては、主に面接の日程調整など施設との電話連絡は不可欠です。

お金のことや、勤怠についての希望などを、内定をもらう前には中々言いにくいものです。そういった面接の日程調整や賃金を含めた条件交渉などをエージェントに一任できるのは大きなメリットと言えるでしょう。

面接にも同行してくれる

「面接は得意です!」という方は中々いないでしょう。

  • 「緊張する」
  • 「何を話せば良いかわからなくなる」

このような方は大勢みえると思います。そこで、かいご畑は面接にエージェントが同行してくれます。 面接が苦手な方には心強いサービスなのではないでしょうか?

6-就業開始

面接が通った施設の中から実際に働きたい施設があれば、晴れて就業開始となります。その際、複数内定をもらったらお断りの連絡はエージェントに行ってもらいましょう。

働き始めた後も条件の食い違いがあったり、不安なことがあればエージェントが相談に乗ってくれるので、アフターフォローもばっちりです。

ハロー介護職
ハロー介護職

7-資格受講

キャリアアップ応援制度を利用する方は、就業開始とともに資格取得の受講も開始します。受講のための勤務調整や補講の段取りなどもエージェントが代行してくれるので、仕事と資格取得に集中できます。また、エージェントは介護資格を先に取った介護業界の先輩でもあるので、資格勉強中の疑問や不安も相談することも可能です。

登録前に知っておきたい注意点

働きながら無料で介護資格取得ができるキャリアップ応援制度がかいご畑の特徴の一つです。しかし、このサービスを利用するためには条件があります。この注意点をしっかりと把握しておかないと「え~?知らなかったよ~」となってしまうかもしれないので、先にしっかりと理解しておきましょう。

~キャリアアップ応援制度に関する注意事項 ~

受講開始時に、かいご畑の運営会社であるニッソーネットの派遣スタッフとして就業している方が対象となります。 

ニッソーネットのスタッフ登録をされている方でも、人材紹介・紹介予定派遣で就業が決まられた方は対象外となります。 

入社前に受講を開始されている場合は、対象外となります。 

すでにその講座の資格、或いは同等の資格をお持ちの方の再受講は不可です。(介護福祉士受験対策は例外) 

例:すでに実務者研修をお持ちの方が制度を利用し、実務者研修を受講→ 不可 

例:過去に介護福祉士受験対策を有料で受講された方が制度を利用し、再度介護福祉士受験対策を受講→ 可 

 一定期間内に退職した場合、受講料の全額または一部の支払い義務が生じます(入職時研修・ほっと倶楽部Web以外)。 

お住まいのエリアによっては、最寄りの教室や対象の講座がない場合があります(入職時研修・ほっと倶楽部Web以外)。

引用元:キャリアアップ応援制度とは?|介護求人専門サイト かいご畑

かいご畑の就職支援センター(拠点)一覧

関東地方
東京(新宿)東京本社東京都新宿区西新宿1-13-12 西新宿昭和ビル3F0120-929-851
横浜横浜支社横浜市西区北幸1丁目11-15 横浜STビル8F0120-290-136
さいたま(大宮)さいたま支社埼玉県さいたま市大宮区仲町2-23-2 大宮仲町センタービル3F0120-995-971
千葉千葉支社千葉市中央区新町17-13 第12東ビル8F0120-914-510
水戸水戸支社茨城県水戸市三の丸1-4-73 水戸三井ビルディング4F0120-975-304
宇都宮宇都宮支社栃木県宇都宮市大通り1-2−11 フコク生命ビル4F0120-989-760
高崎高崎支社群馬県高崎市あら町206 高崎あら町センタービル8F0120-802-813
関西地方
大阪(梅田)大阪本社大阪市北区芝田1-4-14 芝田町ビル8F0120-518-739
南大阪(天王寺)南大阪支社大阪市阿倍野区旭町1-1-17 サンビル阿倍野3F0120-339-408
神戸(三ノ宮)神戸支社神戸市中央区雲井通4-2-2 マークラー神戸ビル7F0120-921-540
京都(烏丸)京都支社京都市中京区烏丸通六角下る七観音町640 烏丸センタービル4F0120-938-864
東海地方
静岡静岡支社静岡県静岡市葵区紺屋町11-4 太陽生命静岡ビル7F0120-989-755
名古屋名古屋支社愛知県名古屋市中村区名駅4-10-25 名駅IMAIビル11F0120-964-035
九州・沖縄地方
福岡(天神)福岡支社福岡県福岡市中央区西中洲12-33 福岡大同生命ビル5F0120-143-760
北九州(小倉)北九州社福岡県北九州市小倉北区堺町1-2-16 十八銀行第一生命共同ビル3F0120-992-557
北海道・東北地方
札幌札幌支社札幌市中央区北3条西1-1-1 札幌ブリックキューブ6F0120-953-696
かいご畑の就職支援センター(拠点)一覧

転職サービスはいくつか併用しよう

転職活動を成功させたいなら、転職サービスは複数登録しておくべきです。なぜなら次のように理由があるからです

転職サービスを複数登録しておくべき5つの理由

  • 相性の良いエージェントと巡り合える可能が高くなる
  • エージェントの数だけ色んな角度からアドバイスをもらえる
  • より多くの求人情報を得ることができる
  • 各転職サービスの独占案件を網羅できる
  • 各サイト独自の転職ノウハウを得られる

登録する転職サービスの数があまりに多すぎても使いきれません。なので、登録する転職サービスは2~3社程度に絞っておくことが好ましいでしょう。

かいご畑と併用すべき転職サービス

かいご畑との相性を総合的に考慮し、厳選した当ブログのおすすめ転職サービスを紹介します。

クリックジョブ介護

クリックジョブ介護の4つのおすすめポイント
日本最大級!厚生労働大臣の許可を受けた信頼のサービス

紹介会社が多すぎて、どれを選べばいいか迷いますよね。クリックジョブ介護は、業界トップクラスのサービスだから安心して任せられます! 月間約10万人が利用する介護求人サービスで、信頼性抜群です。

介護職専門の人材紹介サービス

求人サイトでは職場の雰囲気や実際の環境がわかりづらいですよね。クリックジョブ介護は、独自のネットワークで集めた豊富な情報を基に、一人ひとりの介護観や転職の希望に寄り添い、最適な職場を紹介します。また、給与や休暇の条件交渉も代行しますので安心です。

転職サポートのノウハウが充実

面接対策や履歴書の無料添削、キャリアプランニングなども提供。「面接で何を聞かれるのか」「志望動機はどう書けばいいのか」といった不安も、専任のコンサルタントが丁寧にサポートします。

多数の非公開求人を取り扱い

人気の介護求人は公開すると応募が殺到してしまいますが、クリックジョブ介護なら、WEBには載せられない特別な非公開求人も無料で紹介します。

「とにかく大手が安心!」という方にはクリックジョブ介護がおすすめです。
かくいう僕も、今の職場はクリックジョブ介護さんにお世話になりました。

ハロー介護職
ハロー介護職

レバウェル介護

  1. 医療・介護業界に特化したレバウェル介護ならではの『非公開求人』(=高条件求人)を豊富に保有! 公開求人は約20,000件あります。
  2. 「無資格」「未経験」でも安心サポート! 資格がなくても、未経験でも適した派遣先を紹介してくれます。
  3. 『給料前払いサービス』あり。働いた分のお給料を、給料日前に好きなタイミングで引き出せるサービスを提供しています。
  4. 充実した福利厚生。有給休暇、社会保険、健康診断に加え、健康施設やリゾート施設の優待利用など、福利厚生がしっかり整っています。
  5. 独自のアフターサポートを提供。派遣後も、職場の環境や悩みについていつでも相談できるアフターサポートを用意しています。
  6. 『時給1700円の高時給求人』も取り扱い。業界内でも高水準の時給の求人も。
  7. 専任コンサルタントが地域密着型の提案を実現。各地域の専任コンサルタントが実際に施設を訪れ、電話だけではわからない職場の状況を踏まえてご提案します。
  8. キャリアコンサルタントによる迅速で丁寧な対応!強引な紹介はしないことを謳っているので安心です。介護士一人ひとりのニーズに寄り添い、人生を少しでも良くするための提案を心がけています。
  9. 幅広い地域に対応!(対応エリアは拡大中)。全国に支店があり、各地域に根ざしたサポート体制を整えています。北海道・東北:北海道、宮城県  関東:東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県  東海:愛知県、静岡県  関西:大阪府、京都府、奈良県、兵庫県  中国・四国:広島県  九州:福岡県

カイゴジョブはマザーズ上場の非常に大きな会社です。また、月間利用者数は40万人以上と非常に規模が大きい転職サービスです。「細かいことはよくわからない。でも一番安心感のある転職サービスがいい!」といった方にはおすすめの転職サービスです。

かいご畑を退会する方法

かいご畑が合わないと感じたならば、スムーズに退会し別の転職サービスを登録して頂きたいです。しかし、かいご畑の公式サイトには退会フォームが用意されていません。そのため「え?じゃあどうやって退会したらいいの?」と困惑する方も多いようです。そこで、かいご畑を退会する方法を解説します。

方法①公式サイトのお問合せフォームを利用する

当ブログで一番おすすめしているのは、公式サイトのお問合せフォームを利用する方法です。このお問合せフォームへ退会したい旨のメッセージを送信するだけです。ただし、「文章の内容はどうしたらいいの?」と思われるかたも見えるかもしれません。そういった方は以下のテンプレートを利用して頂くと良いでしょう。

方法②担当のエージェントへ退会したいと伝える

かいご畑を利用していて、一番身近にいるエージェントへ「退会したいです。」と伝える方法もあります。ただし、良い話をするわけではないので、面と向かっては中々言いづらいもの。そこで、メールを使う方法もあります。

方法③フリーダイヤルを利用する

「エージェントへ直接伝えるのはちょっと…」といった方は、かいご畑のフリーダイヤルを利用する方法もあります。端的に退会したい意思を伝えれば良いでしょう。

対応時間:9:30~21:00(土日祝日含む)

かいご畑を退会する人の理由

参考までによく聞かれるかいご畑を退会する理由を紹介しておきます。

キャリアアップ応援制度を利用できなかった

  • 入社前に受講を開始していた 
  • 紹介予定派遣での就業となった 
  • 就職支援センターが遠い

こういったケースは登録前に注意したいです。キャリアアップ応援制度は難しいけれども、介護資格は取得したいという方は『シカトル』でスクールの資料をまとめて請求すると良いでしょう。

エージェントと合わない

どうしても相性があるので、担当してくれたエージェントが自分と合わない場合があります。そういった場合は以下の対応方法を検討してみてください。

  • 他社の転職サービスの利用を検討する
  • 担当の変えてもらえるようお願いする

登録してみたけど住んでいる地域に求人がなかった

かいご畑は登録してみないとサイトの求人検索が行えません。そこで、せっかく登録して求人検索してみたら、自分が住んでいる地域には求人がなかったといったパターンです。かいご畑は対応地域に偏りが多いのも特徴の一つです。

かいご畑の対応地域

北海道、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、山梨県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県 、 岡山県、広島県、山口県、福岡県、佐賀県

自分の住んでいる地域が対象外だった方はこちらをチェック!

>>>介護職が利用できる転職エージェントと求人サイトの徹底比較

かいご畑の運営元はどんな会社?

かいご畑
社名株式会社ニッソーネット
URL https://www.nissonet.co.jp/company/
取締役 代表取締役会長兼社長山下 吾ー 
設立 1999年9月 
資本金1,000万円 
売上74億円(2021年3月期) 
事業概要人材サービス事業
労働者派遣事業許可番号:派27-029007 
有料職業紹介事業許可番号:27-ユ-020166 
教育・研修事業施設運営事業 
かいご畑URL【かいご畑】のHPはこちら
『福祉の教室ほっと倶楽部』https://hukushi-hotclub.jp/
かいご畑の会社概要

結論:かいご畑はおすすめできる転職サービスである

  • 利用者の口コミ
  • かいご畑の特徴
  • メリット・デメリット
  • 登録の仕方からその後の流れ
  • 退会の方法

主にこういった点をポイントに、かいご畑とは一体どういった転職サービスなのかを、私なりに丁寧に解説してみました。当然私としてはかいご畑はおすすめできる転職サービスとして紹介します。しかし、人によって置かれている状況やニーズは違います。

そこで、本記事を参考にして「かいご畑は自分に合っているかな?」といったことを十分に吟味して頂くことが非常に大事であると私は考えます。最後に本記事を読んで下さった読者の方々が、転職活動において成功できることを心より祈っております。最後まで読んで下さりありがとうございました。

タグ

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ハロー介護職

HSPの介護福祉士、ハロー介護職です。
仕事と家庭の両立に奮闘中。HSPは介護で良い面もありますが、疲れも感じやすいです。でも、寄り添う力や気配りは強み。
このブログでは、HSPが介護で活躍するヒント、仕事と家庭の両立を発信。同じ悩みを持つ方と繋がり、支え合いたいです。 よろしくお願いします。

-キャリアアップ