プロフィール

はじめまして、ハロー介護職です。このブログでは、HSP(Highly Sensitive Person)の私が、介護福祉士として働きながら、仕事と家庭の両立に奮闘する日々を綴っています。

私自身も、職場の人間関係や業務量の多さに悩んだり、自分の感受性の高さに戸惑うことがたくさんあります。特に、人の気持ちを深く感じ取ってしまうHSPの特性は、介護の現場では良い面もある反面、疲れやすさやストレスを感じやすい原因にもなっています。

でも、HSPだからこそ活かせる強みもたくさんあると信じています。相手の気持ちに寄り添う力、細やかな気配り、丁寧な仕事ぶり…これらはすべて、HSPの大切な才能です。

このブログを始めたのは、介護現場で同じようにHSPで悩んでいる方がたくさんいることに気づいたからです。私自身も、仕事と家庭の両立に悩み、自分らしい働き方を模索する中で、同じような境遇の人たちと繋がりたい、分かち合いたいという強い思いがありました。

また、HSPに関する情報を発信することで、少しでも介護業界全体の働き方改革に貢献できたらと思っています。HSPの特性を理解し、お互いを尊重し合える職場が増えることを願っています。

このブログを通して、

  • HSPでも介護の仕事でいきいきと活躍できること
  • 自分らしく働くためのヒント
  • 仕事と家庭の両立の工夫
  • HSPの特性を活かしたキャリアパス

などについて、私自身の経験や学びを通して、等身大の言葉でお伝えしていきたいです。そして、同じ悩みを持つ方々と繋がり、支え合える場所を作れたら、本当に嬉しいです。

私のこと

  • 年齢: 30代後半
  • 職業: 現役介護福祉士
  • 居住地: 三重県
  • 家族: 妻と小学生の子供が2人
  • HSP当事者

ブログ以外では…

  • 地域の介護施設で常勤として勤務し、現場との繋がりを大切にしています。
  • HSP関連の勉強会やセミナーに積極的に参加し、情報収集と自己研鑽に励んでいます。
  • SNSなどを通して、他のHSP当事者の方々と交流し、情報交換や共感の輪を広げています。

どうぞよろしくお願いします。

2024年9月25日